Company
Profile
会社概要

こだわりのお茶づくり一筋

泉州地方も明治時代から昭和30年初期まで、お茶の栽培が行われておりました。 大正時代から昭和初期は生産量も多く製茶業者もたくさんありました。その中で、お茶の減産にともない 当社は、日本各地の日本茶生産地より荒茶を仕入れ、永年培った製茶技術と近代設備を当初から導入し お茶の仕上げの工程を自社で行い、独自の味と香りにこだわってお茶づくりをしてまいりました。 昭和30年代よりスーパーマーケットをはじめ、現在も大手量販店に商品を供給しております。

会社概要
会 社 名 有限会社 阪本製茶
事業内容 日本茶の製造及び、卸売販売・食品加工
創 業 明治28年
会社設立 昭和42年2月
代 表 者 阪本晃司
資 本 金 5,000,000円
所 在 地 貝塚工場 
大阪府貝塚市木積607-02
連 絡 先 電話 072-446-5008 
FAX 072-447-5033
従業員数 12名
主要取引先 株式会社 オークワ
株式会社 スーパーサンエー
株式会社 サンキョー
国分西日本 株式会社
加藤産業 株式会社
タテイシ通商 株式会社 等
取引銀行 紀陽銀行   水間支店
りそな銀行  貝塚支店
池田泉州銀行 貝塚支店
南都銀行   泉佐野支店
JA大阪泉州  西葛城支店

Company
History
沿 革

沿 革

1895年 明治28年

製茶業を始める
荒茶製造業として茶問屋に販売

1959年 昭和34年

主婦の店オークワ(㈱オークワ)と取引開始

1967年 昭和42年

有限会社阪本製茶 資本金100万円にて設立
代表取締役 阪本徳和就任

1970年 昭和45年

資本金300万円に増資

1977年 昭和52年

資本金500万円に増資

1978年 昭和53年

株式会社ニチイ(株式会社 マイカル)と取引開始

1984年 昭和59年

株式会社シージーシー 関西本部と取引開始

1991年 平成3年

代表取締役社長 阪本 晃司 就任

1994年 平成6年

貝塚工場完成 鉄骨4階建

1997年 平成9年

株式会社 雪印アクセス(日本アクセス)と取引開始

1998年 平成10年

株式会社 加藤産業と取引開始

2016年 平成28年

インターネット通販事業部 辻右衛門 設立

2023年 令和5年

大阪版食の安全安心認証更新

2024年 令和6年

SDGs行動宣言

Accessアクセス

本社工場へのアクセス

  • 〒597-0102 大阪府貝塚市木積607-02
  • TEL 072-446-5008
  • 阪和自動車道 貝塚IC出口より5分